6月の生け花
こんにちは!
今日も大好きなシェルティのあくびくんと一緒です。
↓↓↓訪問クリック、お願いします♪
(別ウインドウでブログ村が出ます)

にほんブログ村




















今日は、6月に生けたお花の記録です。
今月はずっと、「香りの花木」を中心に選んでみました。
じめじめとした梅雨の時期に、お部屋の中に
強くはないけれども、ほんのり爽やかな香りが広がるのが
毎年この時期を明るい気分にさせてくれるからです。
作品1:梅花うつぎ、芍薬

グーンと伸びた芍薬の蕾に、これから開花する力を感じます。
生けて日数が経ち、一番開いたところ↓↓↓

私のお勧めはこの、梅花うつぎ。
この時期、花屋さんには綺麗な八重咲きと
この素朴な一重咲きの梅花うつぎがありますが、
一重の梅花うつぎには、八重よりもしっかりとした
りんごのような香りがあり、生けるだけで幸せな香りに包まれます。

写真だとわかり難いですが、大きさ比較のために手を添えてみました。
やさしい色合いのピンクの巨大輪、圧巻です。

作品2:黒葉のドラセナ、カンパニュラ
ここ数年、お花のトレンドは黒らしいです。
葉ものも花も、チョコレート色から漆黒まで
様々な品種がシックな雰囲気を醸し出します。
私はカンパニュラの香りが大好きです。
この香りをずっと嗅いでいたい、
鼻の前にぶらりと一花、吊り下げておきたい気分です。
カンパニュラは、子供の頃によく折ったおりがみについていた
香り紙のような懐かしい匂いがします♪

作品3:レインダーワトルアカシア、オレンジのフロリバンダのバラ
珊瑚のように見えるこの変わった木は、アカシアの一種なのだそうです。
生ける前に、ボサボサと茂ってからみあった
オーガニックな模様のこの枝を使って、素敵になるかどうか不安でしたが、
やってみると枝どうしが上手く引っかかりあってくれて
どの様にも形を作りやすい、扱い易い枝でした。
水から離れて、宙に浮いている枝が2本あります。
さて、どれとどれでしょう?
香りの主役はオレンジのフロリバンダ(スプレー咲き)バラ。
1つ1つのお花は小さくてインパクトに欠けますが
1枝に花が10近くついていて、黒い花器との対比で
しっかりとした印象の作品になりました。

最後までおつきあい戴き有難う御座います。
コメントにご意見・ご感想等戴けると嬉しゅう御座います。<(_ _)>
↓↓↓応援クリック、有難う御座います♪
(別ウインドウでブログ村が出ます)

にほんブログ村
by sheltie-akubi
| 2013-06-20 19:23
| 草月流生け花