変な花&変な鳥@川岸のお散歩
先週、折れた枝を可哀想に思って持ってきて下さったTさんと一緒に、今日はその花を見に行きました。
紫の小花は花瓶の中で一週間経っても、そのままの美しさで今も咲いていて、これはかなり花持ちが良いです。
花の下のほうは乾燥していて、花びら部分はしっとりとしています。
オーストラリアっぽい感じのするブッシュ。
生け花を嗜む者としては、何という花なのか興味津々で、只今調査中。

お天気が良くポカポカと暖かいので、久しぶりに川岸まで行きました。
川の中には、大きな鯉が集団日光浴中。
マガモ・カルガモ・白鷺は良く見かけますが、
この鳥は初めて見る気がします。
ツルリと黒光りするなめらかな羽の大きな水鳥。
鵜でしょうか。
あくび家地方では、かなり珍しい鳥です。
珍しい花に、珍しい鳥。
きっと幸運の印と思い、清々しい気分で帰ってきました。
最近、信号待ちでお座りする事を覚えた、あくびです↓↓↓
↓↓↓ ポチッと応援お願いします♪
←パピーあくび
にほんブログ村
紫の小花は花瓶の中で一週間経っても、そのままの美しさで今も咲いていて、これはかなり花持ちが良いです。
花の下のほうは乾燥していて、花びら部分はしっとりとしています。
オーストラリアっぽい感じのするブッシュ。
生け花を嗜む者としては、何という花なのか興味津々で、只今調査中。



この鳥は初めて見る気がします。
ツルリと黒光りするなめらかな羽の大きな水鳥。
鵜でしょうか。
あくび家地方では、かなり珍しい鳥です。

きっと幸運の印と思い、清々しい気分で帰ってきました。
最近、信号待ちでお座りする事を覚えた、あくびです↓↓↓

↓↓↓ ポチッと応援お願いします♪

にほんブログ村
by sheltie-akubi
| 2011-02-27 23:55
| あくびの日常